SDGsに
取組む
企業・団体

SDGsへの貢献は投資家やステークホルダーなど
社内外から多くの注目をあつめています
自社のブランディング向上やビジネスの拡大に活用しましょう
本サイトへの掲載をご希望の企業様は、こちらよりお問い合わせ下さい。
掲載を希望の方はこちら企業・団体別で探す
上場企業を業種別で探す
- 染色・クリーニング
- クラウドファンディング支援
- 木造建築(2×4工法)
- 循環型ハウスクリーニング
- 化粧品の企画OEM
- 販売
- WEBマーケティング支援
- 外国人材紹介
- 就労支援
- 木製雑貨の企画
- WEBサイト制作
- お惣菜/お弁当の製造及び販売
- 企業ブランディング
- ドイツワインの輸入・卸
- ヴィーガン&グルテンフリー
- ムスリム対応の食品の開発と製造
- 印刷業
- 製作・施工
- 機械器具設置工事業
- ナンノクロロプシスを培養・販売
- 人材紹介
- アウトソーシング
- 塗料卸・塗装施工
- 製造業
- バッグのOEM製造
- 建設業
- 食料品
- 繊維製品
- パルプ・紙
- 化学
- 医薬品
- 石油・石炭製品
- ゴム製品
- ガラス・土石製品
- 鉄鋼
- 非鉄金属
- 金属製品
- 機械
- 電気機器
- 輸送用機器
- 精密機器
- その他製品
- 電気・ガス業
- 陸運業
- 海運業
- 空運業
- 情報・通信業
- 卸売業
- 小売業
- 銀行業
- 証券、商品先物取引業
- 保険業
- その他金融業
- 不動産業
- サービス業
- その他
SDGSに取り組む企業をアイコン別に探す
SDGsに取組む企業・団体一覧
-
掲載日:2020/07/28
特定非営利活動法人UNOICHI実行委員会
UNOICHI実行委員会が目指すのは、『海が教えてくれる人々の幸せに気づく』事業です。「14:海の豊かさを守ろう」を活動をする際の考えの中心として”自分たちにできることから始めよう”と高校生実行委員を中心に活動しています。 …
-
掲載日:2020/07/28
NPO法人荒川クリーンエイド・フォーラム
荒川クリーンエイドは様々な人たちがごみを拾いながら、河川/海洋ごみや水質、自然再生などについて考え、豊かな自然を取り戻そうとする活動により河川/海洋ごみ問題の解決を目指しています。 …
-
掲載日:2020/07/28
立命館大学Sustainable Week実行委員会
Sustainable Weekでは自分たちが所属する立命館大学びわこ・くさつキャンパスを1万人の「小さな地球」と見立て、SDGsにおける17個のゴールを啓発・解決の視点から主体的に取り組んでいます。 …
-
掲載日:2020/07/28
公益財団法人モラロジー研究所
モラロジー研究所では、法人設立の初期の目標を達成するため、国連・日本国政府が推進する SDGs とも連動しながら「道徳で人と社会を幸せに」をスローガンに健康と福祉、質の高い教育、経済成長と雇用、実施手段の目標について取り組んでいます。 …
-
掲載日:2020/07/28
三重大学
全ての人が尊厳を持って生きることのできる「誰も取り残されない(No one will be left behind)」永続的な社会・地球環境を構築するための拠点となるため、学内・地域における環境の文化の熟成を図っています。 …
-
掲載日:2020/07/28
ブライトキッズガーデン
ブライトキッズガーデンでは、ESDを推進すべく、環境や地球を考え、世界中の多様な文化や価値観と出会う機会を設け、常に世界的な視野で、地球や自分のことを見つめられるよう様々な活動に取り組んでいます。 …
-
掲載日:2020/07/28
長崎大学
長崎大学はSDGsの達成において重要となる経済成長・環境保護・社会衡平を包括した三次元の取組みを日本一島の多い県に位置することから、島にフォーカスしてコミットし、自治体や企業様と連携した取組みを展開しています。 …
-
掲載日:2020/07/28
東京大学
未来社会協創推進本部を司令塔として、社会的・国際的な連携を強化して多様な人々が能力を発揮しうる研究・教育環境を構築するとともに、全学の広い分野でSDGsを目指したプロジェクトを推進し、大学全体のアクションとして可視化・発信をしてます。 …
-
掲載日:2020/07/28
千葉商科大学
千葉商科大学では、学生たちにSDGsを自分のものとして考えさせるための特別講義を開講しています。地域貢献活動や教育研究と社会貢献活動として気候変動対策に取り組んでいます。 …
-
掲載日:2020/07/20
学校法人創価大学
「創造的な世界市民」の育成を教育目標に掲げ、教育・研究等の取り組みを通して、SDGs(持続可能な開発目標)の達成と「誰も置き去りにしない」という地球社会の実現に貢献しています。 …
-
掲載日:2020/07/20
専修大学
21世紀ビジョン「社会知性(Socio-Intelligence)の開発」の理念の下、「過去」「現在」「未来」、次代を担う人々へ思いをはせ、地球規模の課題解決に向けて、学長の下に「持続可能な開発目標(SDGs)推進委員会」を設置し行動している。 …
-
掲載日:2020/07/20
政策研究大学院大学
GRIPSでは、将来の各国の指導者となることが期待されているGRIPSの学生たちに基本的認識と知識を与えるべくカリキュラムを編成するとともに、SDGs達成のための研究に取り組んでいます。 …
-
掲載日:2020/07/20
(国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所REDD研究開発センター
REDDプラス推進のための研究・技術開発、多様なステークホルダーを巻き込んだREDDプラス実施に向けた途上国への技術的支援に取り組み、特にSDG13、SDG15、SDG17に貢献するものと考えています。 …
-
掲載日:2020/07/20
仁愛大学
仁愛大学人間学部コミュニケーション学科では、2018年度学長裁量経費による活動として、「コミュニケーション学科型SDGsの開発~地域連携教育の実践と体系化~」に取り組んでいます。 …
-
掲載日:2020/07/20
上智大学
2014年より毎年6月上旬と国連デー(10月24日)前後の10月下旬に「上智大学国連Weeks」を開催。2016年度以降の国連Weeksでは、SDGsに関連した講演会やシンポジウムなどの企画に力を入れています。 …
-
掲載日:2020/07/17
国立研究開発法人国際農林水産業研究センター(国際農研)
「世界の食料の未来のために」をモットーに、貧困削減、食料安全保障の確保、地球環境問題の解決を目指して、開発途上地域における農林水産業に関する技術向上のための試験研究を行っています。 …
-
掲載日:2020/07/17
教育協力NGOネットワーク(JNNE)
全ての人々の教育の権利の保障とSDG 4の達成に貢献するために、教育協力に関わるNGOを中心としたネットワークを通じて、国内の教育課題に取り組む団体とも連携しながら必要な事業を推進しています。 …
-
掲載日:2020/07/17
九州大学大学院芸術工学研究院
デザインの領域で貢献していく『SDGsデザインユニット』を設立し、子どもから大人までを対象にしたSDGsデザインスクール、社会連携ワークショップ、SDGsに関するフォーラムなど様々なプロジェクトを実施しています。 …
-
掲載日:2020/07/17
関西大学
人間、地球、豊かさのことを考え、国際社会の協働的パートナーシップの下、自由で平和な世界を実現できる「考動力」と「革新力」を兼ね備えた人材を育成し、SDGsに資する研究や社会貢献を展開しています。 …
-
掲載日:2020/07/17
金沢工業大学
学生と教職員が学部・学科を超えSDGsの達成に向けた取り組みを推進できるよう3つの推進拠点を設置。プロトタイプ作成、実証実験による社会実装、実証実験の成果の普及促進に取り組んでいます。 …