都道府県別 申請制度一覧
北陸 一覧
-
「ふくいSDGsパートナー」登録制度
(1)SDGsの達成に向けて積極的に取り組む企業・団体等として、県がHP等で対外的にPRします。
(2)福井県版SDGsの公式ロゴマークを、名刺や会社案内等に使用することができます。
(3)SDGsの取組内容や進め方について個別支援を行うアドバイザーを紹介します。
(4)県が発注する建設工事の入札参加資格審査で加点評価が受けられます。
(5)県が行う合同企業説明会・業界研究会の出展企業選考で加点評価を受けられます。
(6)県制度融資「中小企業育成資金(一般)」、「中小企業育成資金(小口)」を利用した場合、
保証料を全額補給します。(※別途要件あり)
(7)日本政策金融公庫の「地域活性化・雇用促進資金」による低利融資が利用できます。
(8)福井市中小企業者等融資制度「SDGs推進サポート資金」が利用できます。
▼申請方法
メールまたは郵送により県にご提出
MAIL:fukui-sdgs@pref.fukui.lg.jp" -
のみSDGsパートナーシップ制度
●のみSDGsパートナー登録証を交付します。
●宣言した取り組みをSDGsホームページで発信します(個人は希望者のみ)。
●さらに、特に貢献度が高い取組みは、取材しホームページ等で広くPRします。 -
SDGs宣言
市から掲示用フレームを交付
宣言書を掲示
▼申請書申し込み先
環境推進課に提出
eco@city.komatsu.lg.jp -
IMAGINE KANAZAWA 2030 パートナーズ
●高岡市ホームページ等でSDGs達成に向けた取り組みなどをPRできます
●経営サポーターによる各種支援を受けることができます
(健康経営の導入、BCPの策定、SDGs研修の受講、地域金融機関による融資の相談など)
●セミナーや交流会などイベントへの参加を通じて、パートナー同士の連携促進を図ることができます -
たかおかSDGsパートナー
●高岡市ホームページ等でSDGs達成に向けた取り組みなどをPRできます
●経営サポーターによる各種支援を受けることができます
(健康経営の導入、BCPの策定、SDGs研修の受講、地域金融機関による融資の相談など)
●セミナーや交流会などイベントへの参加を通じて、パートナー同士の連携促進を図ることができます
▼申請方法
soumu@ccis-toyama.or.jp
申請窓口へEメールで提出 -
なんとSDGsパートナー
・南砺市ホームページなどに、パートナーが関係するSDGsのゴールやSDGsにつながる取り組み内容、関連URL、写真などを掲載します(個人の方については取組内容を公表し、氏名は希望者のみ公表します)
・SDGsに関する南砺市からの情報をお伝えします(SDGs関連情報、各種イベント案内など)
・なんとSDGsパートナーロゴマークが使用できます(SDGsの活動を行う際や名刺などに活用いただけます)
・登録証を発行します。また、PRシールや社用車などに貼り付けていただくマグネットシート、ミニのぼり旗をお渡しします(個人の方については登録証のみデータにて送付します)
・パートナー相互の交流や連携の場に参加いただけます
・企業、団体のパートナー紹介冊子を制作し、広く配布します
▼申請方法
応募用紙を送付
nanto-sdgspartner@city.nanto.lg.jp -
富山県SDGs宣言
・県の専用HP等で自社のSDGsの取組みをPRできます
・お互いの取組みを知ることにより、他企業等との連携が期待できます
・自社の事業等とSDGsの関連性の再認識による従業員の理解促進とモチベーションアップにつながります
・企業イメージの向上による多様な人材の確保や新たな事業機会の創出につながります
▼申請方法
企業・団体ログインページより申請者情報(届出書(様式第1号)の項目等)と、SDGs宣言書(様式第2号-2)の内容の入力とワークシート(様式第2号-1)をアップロードが必要
https://www.sdgs-toyama.jp/entry/
-
地域創生プラットフォームSDGsにいがた
◇年7回(予定)の啓発セミナーに1口につき1名が参加できます。
※口数に応じて参加人数を増やせます。
※会員の教育機関に在学中の学生・生徒・児童の参加は自由です。
◇ホームページに独自のSDGs関連情報を載せることができます。(IDを付与し書き込みを可能とします)
◇会員社名、団体名がこのホームページに掲載されます。(個人会員は任意)
◇SDGsに関連する課題があれば、課題解決機能をもつ会員(大学、団体、民間企業等)へ相談することができます。
◇独自の取り組みを「分科会/連携事業」として実施することができます。
◇会員企業・団体の取り組みを表彰する「新潟SDGsアワード」への参加ができます。
◇ SDGs関連事業に取り組む際、クラウドファンディング「にいがた、いっぽ」を使ってプロジェクトオーナーとして資金調達をすることができます。 -
新潟県SDGs推進建設起業登録制度
●県ホームページの掲載による取組のPR
●登録マーク使用可
●登録証の交付
●地域貢献地元企業の認定要件として、地域整備部等において設定可能となります