都道府県別 申請制度一覧
神奈川県 一覧
- 
                                大井町SDGs宣言制度 1.町のホームページなどで取り組みをPRできます
 2.SDGsパートナー証を掲示することによってイメージアップが期待できます
 3.町のSDGsに関連したイベントに参画できます
 
 
 ▼申請方法
 「おおいまちSDGsパートナー登録申請書(Word形式)」に必要事項を記入し、
 電子メール(kyoudou@town.oi.kanagawa.jp)にて提出
- 
                                おだわらSDGsパートナー制度 ●パートナーの皆さまの取組は、市ホームページ等でPRするとともに、ネットワーク形成の機会や「おだわらSDGs実行委員会」による普及啓発事業等への参画の機会をご用意
 
 
 ※令和6年度の募集終了
- 
                                さがみはらSDGsビジネス認証制度 ●公的認証取得によるPR効果
 市から認証書が交付されるとともに、「さがみはらSDGs推進企業」として市がPRを行います。
 ●融資制度における金利等の優遇措置
 市中小企業融資制度(SDGs企業振興資金)における金利等の優遇措置が受けられます。
 ●入札参加資格認定における加点
 令和7・8年度競争入札参加資格認定における主観点評価において、「さがみはらSDGsビジネス認証」の取得が加点項目となります。
 
 ▼申請先
 申請書提出先メールアドレス:sdgs@city.sagamihara.kanagawa.jp
- 
                                さがみはらSDGsパートナー制度 ●登録証、オリジナルロゴステッカー、デジタルロゴ、木製SDGsピンバッチを贈呈!
 ●「さがみはらSDGsプラットフォーム」により、パートナー間の交流や、共通の課題に取り組むパートナーのネットワークづくりを支援!
 ●取り組みをホームページ等でPR!
 ●SDGs関連事業等についての情報提供!
 
 ▼申請方法
 申請書を以下送付
 電子メール:sdgs@city.sagamihara.kanagawa.jp
 郵送:〒252-5277 相模原市中央区中央2-11-15 相模原市みんなのSDGs推進課
- 
                                横浜市SDGs認証制度”Y-SDGs” 1. 認証マークを名刺や企業等のホームページ等に表示できます。
 2. 認証事業名や取組内容を、横浜市やヨコハマSDGsデザインセンターのホームページ等でPRします。
 3. ヨコハマSDGsデザインセンターが開催する各種マッチングイベントやセミナー等へ優先参加できます。
 4. 「横浜市総合評価落札方式」の評価項目において、加点となります。(Supremeは3点、Superiorは2点、Standardは1点の加点があります)
 5. 横浜市中小企業融資制度「SDGsよこはま資金」による金利優遇・信用保証料助成を受けることができます。
 6. 三井住友海上火災保険(株)による評価項目に対応したアドバイス等のサポートを利用できます。(詳細は案内資料をご覧ください。)
 7.スルガ銀行から、外国人向けの生活支援サービス、外国人材採用メニューの紹介サービスが提供されます。(有償・特典付き)
 8.市内設備投資等で、地域再生支援利子補給金制度を利用できる場合があります。(期間5年、最大0.7%の利子補給)
 9.三井住友海上・MS&ADインターリスク総研株式会社からCO2排出量簡易算定ツールが提供されます。(1年目無料、2年目継続を希望する場合有料)
 10.通常100 名以上の従業員が所属する企業等のみが対象のサービス「社会貢献型職域販売サイト」を、従業員数に関係なく利用することができます。
 
 ▼申請先
 ヨコハマSDGsデザインセンターHP
 会員登録が必要
 
 https://www.yokohama-sdgs.jp/certification/
 https://membership.y-sdgs.jp/L02
 
 ▼申請後
 HPの認証取得者の紹介シートに掲載
 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/futurecity/y-sdgs/ysdgs.html
- 
                                かわさきSDGsパートナー/ゴールドパートナー ロゴ使用、提携企業一覧への掲載
 
 ▼申請方法
 かわさきSDGsポータルサイトに登録→申請が必要
 https://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000166948.html"
- 
                                かながわSDGsパートナー ●県の中小企業制度融資による支援
 ●登録企業等の取組事例を県が対外的に広報・アピール(県HPへの掲載、ロゴ使用可)
 ●「かながわSDGsパートナーミーティング」等を通じたパートナー間のマッチング支援
 ●中小企業者のSDGs経営に向けた取組支援
