都道府県別 申請制度一覧
広報・PR 一覧
-
茨城エコ事業所登録制度
・登録証等の交付
・県ホームページでの広報
・エコ事業所向け銀行保証付私募債の新規記録手数料の免除
・県の入札参加資格審査での加点
・常陽エコ・セレクトローンを利用する場合の金利優遇 -
茨城県高度情報化推進協議会
・セミナーの開催
・会員企業・団体による最新のセキュリティ関連製品や最新技術の紹介、相談対応等の実施
▼申請申し込み
PDF記載の上送付
http://www.it-ibaraki.jp/images/nyukai_youshiki.pdf
住所 :〒310-8555
水戸市笠原町978-6 茨城県庁舎8階政策企画部情報システム課内
FAX :029-301-2598 -
市原市SDGs宣言制度
・宣言企業・団体を市ウェブサイトで紹介し、SDGs達成に向けた取組を見える化することで、企業や団体間の連携を促進します。
・宣言企業等のうち、希望される皆様にSDGsの考え方を経営に生かす実践的な研修やマッチングイベントを実施し、SDGs達成に向けた取組を伴走型で支援します。
・宣言企業等のSDGs達成に向けた先進的な取組を、いちはらSDGsアワードにおいて表彰し、新たなビジネスチャンスにつなげます。
・企業・団体名入りの認定証を授与し、宣言企業等のPRの一助となれるよう取組を進めます。
・SDGs達成に資する情報を、定期的なメールマガジンにて発信します。
・入札契約制度(総合評価落札方式)において、令和6年4月1日以降に入札公告する案件から1.0点加点します。 -
いしのまき圏域SDGsパートナー
・公式HPで取組を紹介、公表
・HPにて相互リンク
・圏域パートナーのロゴマークを提供
申請先:issdgs@city.ishinomaki.lg.jp(石巻市SDGs移住定住推進課) -
つるおかSDGs推進パートナー
・つるおかSDGs推進パートナー登録証を交付
・市HP等で取組内容を紹介
・パートナーステッカーを提供 -
つくばSDGsパートナーズ
・市公式HPや広報つくばに掲載
・SDGs関連の講座開催
・認定証の交付 -
桑折町SDGs登録制度
・町広報媒体で取り組みを紹介
・町公式の広報紙やホームページ、SNSで広く周知
・SDGs対応融資商品等の利用が可能
・福島信用金庫のSDGsサポートローン
・SDGs取組評価サービスの利用可能
・SDGs登録証を付与
申請先:zeiju@town.koori.fukushima.jp・gikai@town.koori.fukushima.jp
(総合政策課 政策推進係) -
わたしのSDGs宣言(岩手SDGS未来都市共創プロジェクト)
・SDGs宣言認定証の交付
・公式HPで宣言を掲載
・プログラムやSDGsに関する最新情報を案内
・同じような志を持つ町内外の方々とのコミュニケーション -
秋田県SDGsパートナー登録制度
・県HPで紹介します。
・秋田県SDGsパートナー登録証を付与
・オリジナルロゴマークの使用可能
申請先:sdgs-partner-akita@mail2.pref.akita.jp(あきた未来創造部 あきた未来戦略課) -
むつ市地方創生SDGs推進団体認定制度
・認定証の交付
・オリジナルロゴマークの使用可能
・むつ市及びむつ商工会議所HPで紹介
・各種イベントでSDGs推進の取組紹介
・SDGsの取組促進のための講習会への参加