都道府県別
SDGs登録・認証申請制度
SDGsの実現に向けて、各都道府県が独自の取り組みを推進しています。
認証制度、登録制度など、都道府県ごとに実施されている多様な制度をまとめました。
これらの制度を通じて、地域社会への貢献を実証し、
持続可能な社会づくりに貢献できます。
本サイトへの掲載をご希望の場合は、こちらよりお問い合わせ下さい。
掲載を希望の方はこちら都道府県別 申請制度一覧
-
地域創生プラットフォームSDGsにいがた
◇年7回(予定)の啓発セミナーに1口につき1名が参加できます。
※口数に応じて参加人数を増やせます。
※会員の教育機関に在学中の学生・生徒・児童の参加は自由です。
◇ホームページに独自のSDGs関連情報を載せることができます。(IDを付与し書き込みを可能とします)
◇会員社名、団体名がこのホームページに掲載されます。(個人会員は任意)
◇SDGsに関連する課題があれば、課題解決機能をもつ会員(大学、団体、民間企業等)へ相談することができます。
◇独自の取り組みを「分科会/連携事業」として実施することができます。
◇会員企業・団体の取り組みを表彰する「新潟SDGsアワード」への参加ができます。
◇ SDGs関連事業に取り組む際、クラウドファンディング「にいがた、いっぽ」を使ってプロジェクトオーナーとして資金調達をすることができます。 -
新潟県SDGs推進建設起業登録制度
●県ホームページの掲載による取組のPR
●登録マーク使用可
●登録証の交付
●地域貢献地元企業の認定要件として、地域整備部等において設定可能となります -
長野県SDGs推進登録制度
登録企業は県HP等へ掲載される他、登録マーク使用によるPR(自社ホームページ、パンフレット、社員証、名刺など)が可 -
都留市SDGs宣言事業
● 申請書と宣言書の内容を確認したうえで、宣言書を市のホームページに掲載
●事業所・団体・個人等あてに「SDGs宣言団体ステッカー」を交付
▼申請書提出先
産業課商工観光担当窓口へ提出
〒402-8501 都留市上谷1-1-1 都留市役所産業課商工観光担当 宛 -
市川三郷町SDGs推進企業登録制度
・町のホームページ等で、認定企業のお名前を紹介いたします。
・町から、「市川三郷町SDGs推進認定書」が交付されます。
・自社のホームページや名刺等に、町のオリジナルSDGs推進企業認定マークを使用できます。
▼申請申し込み先
市川三郷町役場本庁舎 2階 政策秘書課政策推進係
〒409-3601 市川三郷町市川大門1790-3 -
甲府市SDGs推進パートナ―登録制度
●市ホームページ等で取組を紹介・PR
●登録者へのSDGsに関する情報提供
●登録証の交付
●交流会等への参加によるマッチング機会の創出
●SDGsの取組に関する研修等の開催
●「甲府市SDGs推進助成金」への申請資格
▼申請方法
書類提出先
企画部財政経営室SDGs推進課
〒400-8585甲府市丸の内一丁目18番1号
電話055-237-5289 -
やまなしSDGs登録制度
●登録証・登録企業オリジナルロゴマークを付与
●山梨県HP等で、登録企業のSDGsの取り組みを紹介
●登録企業オリジナルロゴーマークの活用(企業HP、パンフレット、名刺などに掲載)
●県内金融機関からの金融支援☑県制度融資のうち、より低利な「成長やまなし応援融資」が利用可能☑山梨県物品等競争入札参加資格要件の加点対象事項
▼申請方法
やまなしくらしねっと に登録後申請が必要
https://apply.e-tumo.jp/pref-yamanashi-u/profile/inputUser -
大井町SDGs宣言制度
1.町のホームページなどで取り組みをPRできます
2.SDGsパートナー証を掲示することによってイメージアップが期待できます
3.町のSDGsに関連したイベントに参画できます
▼申請方法
「おおいまちSDGsパートナー登録申請書(Word形式)」に必要事項を記入し、
電子メール(kyoudou@town.oi.kanagawa.jp)にて提出 -
おだわらSDGsパートナー制度
●パートナーの皆さまの取組は、市ホームページ等でPRするとともに、ネットワーク形成の機会や「おだわらSDGs実行委員会」による普及啓発事業等への参画の機会をご用意
※令和6年度の募集終了 -
さがみはらSDGsビジネス認証制度
●公的認証取得によるPR効果
市から認証書が交付されるとともに、「さがみはらSDGs推進企業」として市がPRを行います。
●融資制度における金利等の優遇措置
市中小企業融資制度(SDGs企業振興資金)における金利等の優遇措置が受けられます。
●入札参加資格認定における加点
令和7・8年度競争入札参加資格認定における主観点評価において、「さがみはらSDGsビジネス認証」の取得が加点項目となります。
▼申請先
申請書提出先メールアドレス:sdgs@city.sagamihara.kanagawa.jp -
さがみはらSDGsパートナー制度
●登録証、オリジナルロゴステッカー、デジタルロゴ、木製SDGsピンバッチを贈呈!
●「さがみはらSDGsプラットフォーム」により、パートナー間の交流や、共通の課題に取り組むパートナーのネットワークづくりを支援!
●取り組みをホームページ等でPR!
●SDGs関連事業等についての情報提供!
▼申請方法
申請書を以下送付
電子メール:sdgs@city.sagamihara.kanagawa.jp
郵送:〒252-5277 相模原市中央区中央2-11-15 相模原市みんなのSDGs推進課 -
横浜市SDGs認証制度”Y-SDGs”
1. 認証マークを名刺や企業等のホームページ等に表示できます。
2. 認証事業名や取組内容を、横浜市やヨコハマSDGsデザインセンターのホームページ等でPRします。
3. ヨコハマSDGsデザインセンターが開催する各種マッチングイベントやセミナー等へ優先参加できます。
4. 「横浜市総合評価落札方式」の評価項目において、加点となります。(Supremeは3点、Superiorは2点、Standardは1点の加点があります)
5. 横浜市中小企業融資制度「SDGsよこはま資金」による金利優遇・信用保証料助成を受けることができます。
6. 三井住友海上火災保険(株)による評価項目に対応したアドバイス等のサポートを利用できます。(詳細は案内資料をご覧ください。)
7.スルガ銀行から、外国人向けの生活支援サービス、外国人材採用メニューの紹介サービスが提供されます。(有償・特典付き)
8.市内設備投資等で、地域再生支援利子補給金制度を利用できる場合があります。(期間5年、最大0.7%の利子補給)
9.三井住友海上・MS&ADインターリスク総研株式会社からCO2排出量簡易算定ツールが提供されます。(1年目無料、2年目継続を希望する場合有料)
10.通常100 名以上の従業員が所属する企業等のみが対象のサービス「社会貢献型職域販売サイト」を、従業員数に関係なく利用することができます。
▼申請先
ヨコハマSDGsデザインセンターHP
会員登録が必要
https://www.yokohama-sdgs.jp/certification/
https://membership.y-sdgs.jp/L02
▼申請後
HPの認証取得者の紹介シートに掲載
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/futurecity/y-sdgs/ysdgs.html -
かわさきSDGsパートナー/ゴールドパートナー
ロゴ使用、提携企業一覧への掲載
▼申請方法
かわさきSDGsポータルサイトに登録→申請が必要
https://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000166948.html" -
かながわSDGsパートナー
●県の中小企業制度融資による支援
●登録企業等の取組事例を県が対外的に広報・アピール(県HPへの掲載、ロゴ使用可)
●「かながわSDGsパートナーミーティング」等を通じたパートナー間のマッチング支援
●中小企業者のSDGs経営に向けた取組支援 -
日野市SDGs推進事業者登録制度
登録事業者の名称・取組の内容等を市のホームページで公表
▼申請方法
郵送、持参または電子メール(sangyo@city.hino.lg.jp)にて提出 -
葛飾区SDGs宣言
● 葛飾区から「SDGs宣言証」が届く。
● 葛飾区ホームページ上で公表される。
● 葛飾区により、取組情報が発信される。 -
エコフォワード事業者宣言
●エコフォワード事業者として区ホームページ等でご紹介
●CSR活動の一環として広くPRにも活用できます。
●従業員の皆様の意識向上や経費(電気代やごみ処理費用等)の節減にもつながります。
●環境保全対策融資(エコカーや受動喫煙対策設備の導入経費等も対象)のあっせんについて優遇利率が適用されます(申請窓口:産業経済部経営支援課)
▼申請書の送付
〒116-0002 荒川区荒川1-53-20 あらかわエコセンター 荒川区環境課環境推進係
メールアドレス:kankyou@city.arakawa.tokyo.jp
ファクス:03-5811-6462
※注釈 郵送の際には、封筒表面に「エコフォワード事業者宣言登録申請書在中」と記載 -
墨田区SDGs宣言事業
登録企業一覧に掲載
-
東村山市わたしたちのSDGsパートナー認定制度
・SDGsパートナー認定証の交付、デジタルロゴの提供
・市ホームページにおける取組等の掲載
・SDGsの取組支援メニュー(事業者対象)
・公共工事の入札(総合評価方式)における技術評価項目の加点(令和6年4月から) -
市原市SDGs宣言制度
・宣言企業・団体を市ウェブサイトで紹介し、SDGs達成に向けた取組を見える化することで、企業や団体間の連携を促進します。
・宣言企業等のうち、希望される皆様にSDGsの考え方を経営に生かす実践的な研修やマッチングイベントを実施し、SDGs達成に向けた取組を伴走型で支援します。
・宣言企業等のSDGs達成に向けた先進的な取組を、いちはらSDGsアワードにおいて表彰し、新たなビジネスチャンスにつなげます。
・企業・団体名入りの認定証を授与し、宣言企業等のPRの一助となれるよう取組を進めます。
・SDGs達成に資する情報を、定期的なメールマガジンにて発信します。
・入札契約制度(総合評価落札方式)において、令和6年4月1日以降に入札公告する案件から1.0点加点します。